このブログの表示感を調整するためにCSSをカスタマイズしていたが、毎回調べなおしていたので備忘録。
width
- タグ要素の幅。
div
で頻出。 height
- タグ要素の幅。
div
で頻出。 background-color
- タグ要素内の背景色。RGB指定。
font-size
- タグ要素内のテキストのテキストサイズ。 指定方法が色々ある。
px
,em
とか。-
larger
/smaller
(親要素のフォントサイズとの相対)とか。 color
- タグ要素内のテキストの色。RGB指定。
font-style
- タグ要素内のテキストのスタイル。
-
normal
/italic
/oblique
とか。 padding
- タグ要素内に設定する余白。
px
,em
指定。 - 1つ指定は全方向に同一の値を設定。
- 4つ指定は上、右、下、左の順に設定される。
margin
- タグ要素外に設定する余白。
px
,em
指定。 - 1つ指定は全方向に同一の値を設定。
- 4つ指定は上、右、下、左の順に設定される。
list-style
- リストタグ(
ul
)限定。左につくボッチの指定。 none
を指定すると消える。border-style
- 枠線を表示する際のスタイルを指定できる。
solid
(実線),dashed
(破線)など。border-width
- 枠線を表示する際の枠線の太さ設定。
px
,em
指定。border-color
- 枠線を表示する際の枠線の色指定。
- RGB指定。
border
-
border-style
,border-width
,border-color
を一括で指定できるプロパティ。