ラベル Pull Request の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Pull Request の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月1日木曜日

GitHub draft pull requestを作成する方法を解説

どうも。どっことです。今回はGitHubにおける draft Pull Requestの手順を記載します。

GitHubでdraft Pull requestを作成する

GitHubではPull Request(以下、PR)を作成するとき、ステータスをdraftとして作成することができます。これにより、
「とりあえずこんな感じで進めてます!見てほしいです!」

「こんな感じに実装していますがうまく動きません!何かわかりますか?」
など、チーム内での方向性の補正や問題の共有に利用することができます。

draft PRの作成方法

draft PRの作成手順は通常のPRを作成する手順とほぼ同じです。

  1. Pull Requests タブから マージ元/マージ先ブランチを選択し、Create PRをクリックします。
  2. PR作成に必要な項目を入力します。
    • ここまでは通常のPRの作成手順と同じだと思います。
  3. Create pull request▽をクリックしドロップダウンを表示します。その中からCreate a draft pull requestをクリックすることでdraft PRを作成することができます。

作成後も、draftと通常(read for review)のステータスを切り替えることができます。

  • マージボックスにあるReady for Reviewをクリックすると、レビュー準備完了のステータスにすることができます。
  • Reviewers欄にあるConvert to draftをクリックすると、逆にそのPRのステータスをdraftにすることができます。

まとめ

今回はdraft PRの作成方法について解説しました。昨今、Githubをはじめとするソースコードホスティングの利用はエンジニアには必須のスキルとなりました。そのようなサービスの機能を十分に利用することで、開発を効率よく進めていきたいですね。

参考

移行予定

どうも。どっことです。 タイトルの通りですが、諸事情により GitHubPage に移行予定です。 https://mkt120.github.io/ この備忘録に記載の内容を転記しつつ、今後はこちらのページを更新していく予定です。