ラベル 作業効率化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作業効率化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月30日日曜日

Android Studio VCS Operations Popupをカスタマイズする方法を解説

どうも。どっことです。今回はAndroid StudioにあるVCS Operations Popupにカスタマイズ方法ついて解説します。

VCS Operations Popopとは

VCS Operations PopupはAndroid Studioでバージョン管理ツールの操作するときのポップアップです。control+vのショートカットで表示することができます。メニューから操作する手間が省けるので、多用している人もいるかと思いますが、今回はこのポップアップをカスタマイズする方法を解説します。

VCS Operations Popopのカスタマイズ

カスタマイズですが、実はAndroid Studioがカスタマイズするための設定項目を用意してくれています。なので謎の設定ファイルの書き換えや、ターミナルなどでの謎のコマンド操作は不要です。(地味に嬉しい)

Android StudioのSettings | Appearance & Behavior | Menus and Toolbarsにアクセスしてください。プロジェクトにGitを利用している場合は以下のようなポップアップが表示されると思います。

この画面で項目をカスタマイズすることができます。一覧の中にあるVCS Operations PopupからVCS.Operations.Popup.VcsAwareを選択している状態で+ボタンをクリックしましょう。

ここから項目を追加することができます。たとえば、Update projectをリストに追加してみましょう。一覧からUpdate projectを探してOKをクリックしてください。それで完了です。

それではVCS Operations Popupを表示してみましょう。control+vを入力すると...


追加したUpdate projectがポップアップに追加されていることを確認できました!これでいちいちVCSメニューまでマウス移動させる手間が省けますね!

まとめ

今回はAndroid StudioにあるVCS Operations Popupのカスタマイズ方法について解説しました。Android Studioや、そのベースとなっているIntellij IDEAでは、このポップアップに限らず、さまざまな項目をカスタマイズする設定画面を提供しているので、作業効率がより良くなるようどんどんカスタマイズしていきたいですね。

参考

2024年6月8日土曜日

Excel(Windows10) Excelではショートカットを設定できる!

どうも。どっことです。今回は、Excelでショートカットキーの設定方法を紹介します。

Excelにショートカットキーを設定する

業務・プライベートに限らず何かとお世話になるExcelですが、なんと自分の好きなコマンドにショートカットを設定することができます。いろいろ機能があるExcelですが、ショートカットでさらに作業の効率化を図ることができるので、ぜひ設定しておきましょう。

設定手順

手順は以下の通りです。

  1. エクセルのオプションを表示する。
  2. クイックアクセスツールバーを選択する。
  3. コマンドの選択から、自分が追加したいコマンドを選択し追加ボタンをクリックします。
  4. 設定がすべてできたら、完了ボタンをクリックします。

設定完了後のショートカットキー

上記で設定が完了します。これにより、クイックアクセスツールバーに追加したコマンドが表示されているかと思いますが、これの左からの位置Altがショートカットキーに対応しています。例えば、一番左の位置にあれば1+Altで対応するコマンドを実行できる。という具合です。

参考

2023年12月22日金曜日

Mac ホットコーナーをカスタマイズする方法を解説

どうも。どっことです。今回は、Macのホットコーナーのカスタマイズについて解説します。

Macのホットコーナーをカスタマイズする

Macを使っていると右下にカーソルを当てるとクイックメモが表示されますが、ショートカットやアイコンなどの位置によっては、煩わしさを感じる人も多いと思います。私もそのうちのひとりでした。どうにか表示されないようにできないかなと調べたので、紹介します。

設定方法

手順は簡単で、Macの設定から以下を設定してあげれば解決します。

  • システム設定 > デスクトップとDock > ホットコーナー > 右下を - に設定

調べたら、MissionControlも設定することができました。

  • ホットコーナー > 右上を MissionControl に設定

参考

2023年11月27日月曜日

Android Studio スペルチェック用辞書に単語を追加する手順を紹介

どうも。どっことです。今回はAndroid Studioで設定できるスペルチェック用辞書に単語を登録する/削除する方法を解説します。

Android Studioの単語帳を登録する/削除する

Android Studioにて、固有名詞にはニョロ線が出てウザイ結構気になりますよね。本当にスペルミスをしていたなら嬉しいことこの上ないのですが、日本語をローマ字表記させた場合ほとんどのものがニョロ線表示になると思います。Android Studioにはそういった固有名詞や単語を登録する機能がありますので、固有名詞は積極的に登録してニョロ線フラストレーションから解放されましょう。

手順

手順はそれぞれ以下の通りです。

単語の登録

  1. ニョロ線(警告線)が表示されている箇所で Alt + Enter
  2. Save ニョロ線単語 to top-level project dictionary を選択

単語の削除

  1. File > Settings > Editor > Spelling を選択。
  2. Accepted Wordsタブ内で削除対象の単語を選択し、- をクリック。

単語の共有

上記で登録した単語は.idea/dictionaries/で管理されています。ですので、このディレクトリを.gitignoreに含めないようにすることで、gitで登録された固有名詞を共有することができます。

まとめ

今回はAndroid Studioで設定できるスペルチェック用辞書に単語を登録する/削除する方法を解説します。わかっているのに表示されるニョロ線を表示されないようにすることで、本当に必要なものだけ表示されるようにして、スペルミス等に早めに気付けるようにしましょう。

参考

2023年7月30日日曜日

正規表現 文字列の一部だけを加工したい

Logcatとかコンソールでログとか漁ってるときに、「必要なところを探して、必要な所だけくり抜くのマジだるい…」ってなる。

正規表現を使えば簡単なんだけど、「必要な所だけくり抜く」表現がわからなかったので放置してた。でもいい加減(ちゃんと書ければ秒で済む話を何時間もかけて作業してるの、マジ無能…と思い)なんとかしたかったので、調べて備忘録として残す。

知ってしまえば本当に簡単なんだわ。

検索での表現

(検索したいけど置換したくない文字)なにかしら置換したい文字(検索したいけど置換したくない文字)

置換の表現

$1置換後の文字$2

ポイントは

  • 「くり抜くところ」を括弧書き()にすると、置換するときに$*(数字)て書けば検索したときに括弧書きに該当するところがそのまま残る。ちなみに、カッコはグループ化する表現らしい。
  • そのまま残したいところが複数ある場合でも、$に付ける数字を増やしていけばOK。

<div>タグを<p>タグに変えたい。"/"も気にせず置換したい。

検索での表現

<(/*)div>
  • 検索対象のdivを指定する。
  • /があるかないかは、置換後のテキストにも影響するので、()で書く。
  • *は0文字以上の意味。

置換での表現

<$1p>

  • 置換したい文字としてpタグを指定する。
  • ()で書いた箇所が$1として置換後のテキストに反映される。
  • 今回は、/があった場合に限り置換後に/が入るようにする。

参考

移行予定

どうも。どっことです。 タイトルの通りですが、諸事情により GitHubPage に移行予定です。 https://mkt120.github.io/ この備忘録に記載の内容を転記しつつ、今後はこちらのページを更新していく予定です。