どうも。どっことです。今回ですが、ここ2,3年、AndroidStudioでのビルドが20回に1回程度しか成功しなくなり開発モチベが著しく低下していたが、ついにその問題を解決することができたので備忘録として記載します。
現象と根本の原因
How to solve this error app:packageDebug FAILED
A failure occurred while executing com.android.build.gradle.tasks.PackageAndroidArtifact$IncrementalSplitterRunnable java.io.FileNotFoundException: C:\Users\HP\AndroidStudioProjects\Chatter\app\build\intermediates\incremental\packageDebug\tmp\debug\zip-cache\androidResources (Access is denied)
このエラーが解決できずに、この2,3年本当に困っていました。「はー。もうダルイし、Macでも買うか。」とここぞとばかりに物欲全開に検討していました。
そして解決へ
そんなこんなでPCのリプレースも検討していたのですが、上記のページをみていくとコメント欄に以下の記述がありました。
The actual problem is that your anti-virus is preventing the access to the files. Make the Android Studio application as trusted application(recommended) or try turning off your antivirus.(おまえのPCのウイルス対策ソフト、ちゃんと設定しとるんか?AndroidStudioを信頼できるアプリに設定しとるか?あとは試しにソフトの機能をOFFにしてビルドしてみ?)
私「...」
私「...」
私「それだわー」
ウイルス対策ソフトの機能をOFFにしてビルドしたところ、何事もなかったかのようにビルドが成功しました。
ウイルス対策ソフトをインストールしてからすぐのAndroid Studio起動で「なんか知らんツールがアクセスしたがってるけどええか?」という警告が表示されていたので脳死でOKを設定していましたが、それだけじゃ足りなかったようです。公式サイト(参考に記載)にも「ビルドのパフォーマンスが著しく低下するで?ちゃんと設定するんやで?」というアナウンスがされていました。
原因が分かったので、ウイルス対策ソフトの設定に対象外フォルダを設定することで無事に解決しました。本当に良かった。
最後に
私のPCではソースネクスト社のウイルスセキュリティソフトをインストールしています。絶対にツッコませない。このソフトでの対象外フォルダ指定手順を紹介して終了したいと思います。
- ウイルスセキュリティソフト のホーム画面を開く
-
設定
>ウイルス・スパイウェア対策
>設定
(セクションタイトル下部に導線有) -
ウイルス自動検知
タブ >検査したくないファイル、フォルダを指定する
-
ファイルやフォルダを追加
で検査対象外のフォルダを追加する。以下にチェックを入れる。 ウイルス自動検知の対象にしない
サブフォルダも含む